1964年 | 兵庫県伊丹市生れ。3歳から大阪府高槻市で育つ 祖父の一眼レフを覗いて見える世界に惹かれて 7歳からレンジファインダーのカメラで白黒写真を撮りはじめる |
1982年 | 同志社大学工学部機械工学科入学(体育会山岳部入部) 12月26日北アルプス穂高・横尾尾根3のガリーにて雪崩に30分間埋まり死を覚悟するも奇跡的に生還 この時、友の石部正彦を亡くす。 |
1984年 | ダライ・ラマ14世にカント峰登山許可の件で個人的に面会、訓示を受ける 北アルプス剣岳厳冬期登頂 |
1984年 | 北アルプス白馬岳主稜積雪期登攀後テントごと7m飛ばされるも無事帰還 北アルプス毛勝山厳冬期登山(敗退) |
1985年 | アメリカ・ヨセミテ・ロッククライミング遠征 写真家としての活動を開始 |
1986年 | 北アルプス毛勝山冬期単独登山(敗退)及撮影 北アルプス穂高・南岳単独登頂及撮影 東チベットの未踏峰カント峰偵察隊参加。世界で初めてカント峰を撮影及発表 |
1987年 | 東チベットの5548m峰登頂及撮影 |
1988年 | 東チベットの未踏峰カント峰(7055m)に世界で初めて登頂及撮影 同志社大学工学部機械工学科卒業 ヒロ・ニシカワ・フォトグラフィーに入社(広告写真事務所,大阪) |
1990年 | 独立 高野晃輔事務所設立 広告と雑誌の撮影を担当 陶芸家・加藤泰一の作品撮影担当(~2022年) |
1991年 | マガジンハウス・大阪編集部の撮影担当(~1999年) いもぼう平野屋本店の料理撮影担当(~2015年) 茶懐石、京料理・下鴨茶寮の料理撮影担当(~2005年) |
1993年 | ヨーロッパアルプス・レショ氷河単独遡行 グランドジョラス北壁撮影 北アルプス毛勝山冬期単独登山(敗退)及撮影 |
1994年 | 北アルプス毛勝山冬期単独登頂及撮影 |
1995年 | 白馬・岩岳にてスキー撮影開始(~2007年) |
1996年 | 北アルプス唐沢岳幕岩冬期岸壁登攀及撮影、登攀後、夜間下降中雪崩に遭遇、決死の脱出 北アルプス五竜岳冬期単独登山、山スキーにて登行中100m滑落するも登山を続行し登頂及撮影 エイ出版『バスワールド』で関西在住ながらメインカメラマンを務め関東やメキシコまで撮影に(~1998年) 『ランナーズ』撮影担当(~2011年) |
1997年 | 生野銀山湖でのバスプロトーナメント撮影中に98万の超望遠レンズが付いたカメラがボートから転落し 25mの湖底に沈むも「アクシデントがあった時こそいい仕事をするのがプロ」と気力を振り絞って撮影 帰宅後、すぐに同じ400mmF2.8のレンズを注文 |
1998年 | 琵琶湖湖畔にBIWAKOスタジオ開設 |
1999年 | 北アルプス穂高・横尾尾根3のガリー冬期単独撮影 土を自分の撮影テーマに考えていたところ、タイミングよくJA発行の農業雑誌の撮影担当(~2014年) |
2000年 | 北アルプス白馬岳冬期単独撮影 (社)日本広告写真家協会(APA)入会 (社)日本広告写真家協会(APA)新入会員展出展/富士フォトサロン:東京・大阪・福岡・名古屋 APA新入会員展では写真展のプロデューサーも務める DOS(同志社大学OB写真家会)写真展 出展/京都・ギャラリー西利 |
2001年 | (株)サントリー『ウイスキー&ミステリー』新聞全30段広告撮影(~2007年) |
2002年 | 北アルプス穂高冬期単独撮影 別冊太陽『京の名庭』撮影 別冊太陽『古民家再生術2』撮影 P2000(APA2000年入会同期会)写真展出展/箱根写真美術館 P2000写真展は箱根写真美術館館長・遠藤桂氏と共同プロデュース(~2011年) |
2003年 | (社)日本広告写真家協会(APA)関西支部展 出展/富士フォトサロン大阪 ラフォーレ原宿企画展 出展/ラフォーレ原宿 『年鑑 日本の広告写真2004』入選 P2000写真展出展/箱根写真美術館 別冊太陽『京・近江・大和の名庭』撮影 静岡県西部エリア市役所広報課勉強会『広報写真の撮り方』講師 |
2004年 | 『登魂 -Climbing Spirits -』をwebsiteに発表 P2000(APA2000年入会同期会)写真展『Message2 -幸福写真-』 出展/箱根写真美術館 別冊太陽『古民家再生術3』撮影 |
2005年 | (社)日本広告写真家協会(APA)関西支部写真展 『Power of DIGITAL』出展/富士フォトサロン大阪 『Power of DIGITAL』写真展実行委員 『年鑑 日本の広告写真2006』入選 P2000(APA2000年入会同期会)写真展『 幸福写真2』 出展/箱根写真美術館 (株)一保堂茶舗のメインパンフレットの撮影担当、提案を行いwebまでほぼ全ての商品を撮影(~2010年) 比叡山延暦寺開宗1200年記念事業/別冊太陽『比叡山』撮影を平凡社初のデジタルで開始 |
2006年 | (社)日本広告写真家協会(APA)関西支部写真展 『これが広告写真だ!』出展/富士フォトサロン大阪 APA関西支部写真展実行委員長を務める(~2009年) 比叡山延暦寺開宗1200年記念事業/別冊太陽『比叡山』撮影終了 根本中堂・秘仏の公開写真を初めて撮影 初個展『比叡山延暦寺 -1200年目の邂逅- 』開催/キヤノンギャラリー:銀座・大阪 P2000(APA2000年入会同期会)写真展『幸福写真3』 出展/箱根写真美術館 |
2007年 | (社)日本広告写真家協会(APA)関西支部写真展 『写真物語』出展/富士フォトサロン大阪 P2000(APA2000年入会同期会)写真展『幸福写真4』 出展/箱根写真美術館 『年鑑 日本の広告写真2007』入選 別冊太陽『東山魁夷』で唐招提寺御影堂の障壁画を撮影 伝統芸能雑誌で池坊御家元撮影、池坊の公式写真に採用したい旨を受けて写真奉納 世界陸上2007大阪・男子と女子のマラソン撮影 京都岩倉に事務所とスタジオを移転統合 |
2008年 | 比叡山延暦寺の契約写真家としてデジタルアーカイブ撮影開始(~2014年) 第60回正倉院展2.4m×3.6mの6連ポスターで空の写真撮り下ろし 別冊太陽『親鸞』の撮影を初めて西本願寺の内陣から行う (社)日本広告写真家協会(APA)関西支部写真展 『写真家になろう』出展/富士フォトサロン大阪 『年鑑 日本の広告写真2008』入選 P2000(APA2000年入会同期会)写真展『幸福写真5』 出展/箱根写真美術館 |
2009年 | (社)日本広告写真家協会(APA)展覧会事業部副部長。京都市美術館・大阪市立美術館での写真展責任者を務める。 (社)日本広告写真家協会(APA)関西支部写真展 『CHANGE THE WORLD』出展/富士フォトサロン 『年鑑 日本の広告写真2009』入選 延暦寺根本中堂回廊にて写真家として初の個展を1ヶ月開催、終了後に写真奉納 P2000(APA2000年入会同期会)写真展『幸福写真6』 出展/箱根写真美術館 |
2010年 | (株)住友林業の企業広告ポスターに仁和寺の御室桜の風景を撮影 『年鑑 日本の広告写真2010』入選 P2000(APA2000年入会同期会)写真展『幸福写真7』 出展/箱根写真美術館 別冊太陽『東大寺』華厳宗官長・東大寺別当様撮影、東大寺の要請を受けて写真奉納 別冊太陽『法然』法然上人御身拭式を撮影 |
2011年 | 事務所を東京世田谷区に移転 別冊太陽『空海』で東寺の立体曼荼羅を特別許可を頂いて撮り下ろし 白山国立公園中宮温泉博物展示施設に使用の特大サイズ山岳写真を撮影 レクトヴァーソギャラリー(東京日本橋)企画写真展『Professional photograph exhibition vol.10』出展 P2000(APA2000年入会同期会)写真展『幸福写真8』 出展/箱根写真美術館 別冊太陽『古事記』撮影 |
2012年 | アットホームの月刊誌at home TIME 表紙写真『日本讃歌』撮影開始(~現在) |
2013年 | 『年鑑 日本の広告写真2013』入選 |
2014年 | 『年鑑 日本の広告写真2014』入選 |
2015年 | 比叡山延暦寺2016年カレンダー撮影 富山県南砺市『世界文化遺産 五箇山』ポスター撮影 Webマガジン.HYAKKEIから山岳撮影の取材を受け講師出演 |
2016年 | 『年鑑 日本の広告写真2016』入選 |
2017年 | 『年鑑 日本の広告写真2017』入選 甲南大学特別講座『日常生活の中からアートを切り取る写真の撮り方』講師 |
2018年 | BS朝日ザ・ドキュメンタリー(2時間番組)に世界遺産 中国・黄山の撮影に挑む写真家として出演 |
2021年 | 一生離れないと思っていた一眼レフ形式からミラーレス一眼CANON R5+RFレンズに完全移行。 28mm・35mm・50mm・100mmのカール・ツァイスMFレンズも愛用。 |
2022年 | アットホームの月刊誌at home TIME 表紙写真『日本讃歌』10年120号連続撮影達成 東京都三鷹市へ移転 |
2023年 | (社)日本広告写真家協会(APA)退会 |